歯科医院において、健康保険や雇用保険、労災保険まではあっても、厚生年金を用意しているところはまだまだ少ないのが実状です。
そのような中で当院は、社会保険(健康保険(社会保険の協会けんぽ)、厚生年金、雇用保険、労災保険)を完備。将来的にも安心いただける環境を整えました。
また産休・育休制度はあっても、実際には取得しづらいケースは珍しくありません。これについても、当院には産休・育休の利用実績があり、制度を利用して復帰を果たしたスタッフがすでに3名います。
産休・育休からの復帰率は100%です。現在、休暇を取得中で来年8月に復帰予定のスタッフが1名、また時短勤務をしているメンバーも1名います。
このように産休・育休を取得しやすいのは、スタッフ同士が協力し合い、支え合っている職場だからと言えるでしょう。制度が整っている上、実際に産休・育休を取得しやすければ、将来的な計画がある方も安心して働いていただけると思います。
現在は妊娠・出産について考えていない場合でも、「いつか自分にも巡ってくるかもしれない」とそれぞれが自分のことのようにとらえ、産休に入る人を快く送り出しています。さらに送り出してもらった側は、次は自分が誰かの助けになろうと考え助け合いの循環が生まれている、それが私どもの職場です。
加えてスタッフの「働きたい」思いを尊重できるよう、パートや時短勤務など、勤務時間や勤務形態についても柔軟に対応。ご家庭の事情などで急に休まなければならなくなっても、理解のあるスタッフ達が互いに業務をカバーし助け合っています。常に協力し、支え合う関係ができていますので、安心してお休みいただけるでしょう。
身に付けた技術や知識をムダにすることなく、できるだけ長く活躍いただきたい。少しでも長く、安心して働ける職場にしたい。当院はそう願い、働きやすい環境作りに努めてまいりました。
当院が加入する健康保険は、社会保険の「協会けんぽ」です。多くの歯科医院が加入する「歯科医師国保」は保険料を全額自己負担しなくてはなりませんが、協会けんぽは保険料の半分を医院が負担します。それでも私どもが協会けんぽにこだわる理由は、保障の厚さにあります。
メリットの例として挙げられるのは、以下の3つです。
このように協会けんぽでは、出産時や病気・ケガの際に手当が支給されます。これは歯科医師国保にはないサポートであり、働く方にとって大きな安心材料となるのではないでしょうか。また、産休・育休中にも保険料を支払わなくてはならない歯科医師国保に対し、協会けんぽでは支払いを免除。この点においても助かる方は多いでしょう。
歯科医師国保にはない協会けんぽのメリットを十分に活用し、将来的にも安心して長く勤務いただければと思います。
「毎日頑張っているのに、お給料が変わらない…」どこの職場でも、このようなお悩みをお持ちの方は多いことと思います。しかし当院では、スタッフにそのような思いをしてほしくないと考えています。
そこで、スタッフの医院に対する貢献度を正しく評価し、それをお給料に反映する仕組みを整えました。また、インセンティブ制度も設けています。
個人的に「できるようになったこと」をチェックし、それをほかのスタッフが確認できる点数式の評価表を用意。これに基づいて評価点数を算出し、賞与を支給する際の査定材料にしています。
しっかり評価する体制があるため、頑張り次第で高収入も可能です。これは、働く上でのモチベーションのアップにつながるのではないでしょうか。
スタッフのライフステージが変化することを、私どもは当たり前であると受け止めています。だからこそ結婚や出産・子育て、介護など、さまざまなタイミングで働き方を変えていけるようにしています。
例えば独身の時は常勤としてフルタイムで働き、子育て中はパートや時短社員として勤務時間を短くするなども可能です。そのため「ライフステージの変化によって退職し、培ったスキルや知識を活かせなくなってしまった」といったことにはなりません。
現在、院内に在籍する2名の勤務医はどちらも女性です。1名は常勤であり、もう1名は非常勤ですが、年内に常勤になる予定です。
「子育てが忙しいから週2日勤務にしたい」「午前中だけ働きたい」など、ご要望があれば遠慮せずお伝えください。また当院では、これまでの経験を問いません。歯科医師として歩み始めたばかりでも、一時的に現場から離れてブランクがあっても大丈夫です。長期的に安定して勤務したいとお考えの方を歓迎します。
生活の状況に合わせて柔軟に働き方を変えられる歯科医院なら、きっと安心して長く働いていただけるでしょう。
スタッフの方に「できるだけ長く働いてほしい」と考える当院は、子育て中の女性の働き方にも理解がある職場です。
子育てをしていると、お子さんの発熱などで急に仕事を休まなければならない時があります。そのような場合も、スタッフの家族のご事情に配慮し、診療のアポイントメントを調整するなどして働きやすい環境を整備することが可能です。困ったことがあれば、ぜひご相談ください。
歯科医師免許を取得したばかりの方などは、「臨床経験が浅いけれど大丈夫だろうか」「いきなり一人で治療を任されるのではないか」と不安を覚えているのではないでしょうか。
当院では、歯科医師一人ひとりの経験に合わせて患者さまをお任せしています。そのため、臨床経験の少なさや治療現場から遠ざかっていることを気にする必要はありません。
また院長は「見ているだけでは身に付かない」と考え、新しい方にもどんどん治療をお任せします。しかし、決して一人にすることはなく、側についてしっかりと指導しますのでご安心ください。もちろん、困った時・つまづいた時にはきちんとフォロー。治療について悩むことがあれば、いつでも相談に乗りアドバイスいたします。
また、スタッフの技術向上のために、積極的な協力を惜しみません。最新の治療に関する情報共有や症例検討会を実施し、希望される方には外部セミナーに参加する機会もあります。医院指定もしくは、スタッフが希望して医院が認めた研修については、費用を医院が全額負担。常に最新の知識を学んで技術を高められるよう、積極的な参加を推奨しています。
歯科医師として歩み始めたばかりでも、一時的に現場から離れ、ブランクがあってもかまいません。当院は、歯科治療に対する向上心や前向きな気持ちを歓迎します。どうぞ、安心してのびのびとお仕事に励み、経験を積んでください。
幅広い年齢層の方が来院される当院の自費診療率は20~30%を占め、月に4症例以上のインプラント治療を行っています。
自費診療の中でも、インプラント治療やセラミックを用いた補綴治療、エムドゲイン・骨造成などの再生療法を受けられる患者さまが多くいらっしゃいます。
今後、力を入れたいと考えているのは、マウスピース矯正「クリアコレクト」です。すでにジルコニアを使用した補綴治療やインプラントの「アバットメント」、上部構造のスキャンが可能なスキャナー、「TPIOS4」も導入しています。
マウスピース矯正に興味がある方も歓迎です。当院なら、多岐にわたる分野で自費診療の経験を積み、ご自身の知識と技術を向上させるチャンスがあるでしょう。
仕事内容 | 一般歯科診療全般、訪問歯科診療 |
---|---|
勤務地 | 〒860-0059 熊本県熊本市西区野中2丁目13-13 JR「熊本駅」よりバス15分、タクシー8分 「新土河原一丁目」バス停より400m、徒歩5分 |
応募条件 | 研修医修了直後の方歓迎、経験者歓迎(3年以上歓迎)、ブランクある方も歓迎 |
雇用形態 | 常勤 |
勤務時間 | 月曜~水曜・金曜 8:45~13:00/14:00~18:15 土曜 8:30~14:15 休憩時間 13:00~14:00 残業なし ※歯科医師は片付けに参加しないため、残業はありません。 |
給与 | 常勤(経験者)の月給:500,000~800,000円 常勤(研修医修了者)の月給:380,000~500,000円 ※試用期間は6か月です。(給与変動なし) ※前職の給与や経験を考慮します。 ※歩合給があります。 |
手当 | 資格手当 <給与とは別に支給される手当> 残業手当、研修会参加手当、住宅手当(独身一人暮らしの方のみ) ※残業はありませんが、もし発生した場合は1分単位で残業代を支給します。 |
交通費 | 交通費一部支給(4,000~10,000円) ※金額は通勤距離により決定します。 |
昇給 | 年1回(7月) ※医院の規定に基づきます。 |
賞与 | 年2~3回 ※過去実績:2021年は基本給の3か月分を支給しました。 |
退職金 | あり(勤続5年以上の勤務者に支給) ※10年目より、法人にて退職金積立をしていきます。 |
休日 | 完全週休2.5日制(木曜・日曜・祝日・土曜午後) ※祝日のある週は、木曜が診療日になります。 ※土曜は8:30~14:15までの勤務です。 |
長期休暇 | 年末年始、夏季休暇、産前産後休暇、育児休暇 ※2022年の年間休日は112日を予定しています。 ※毎年、夏期休暇・年末年始休暇にそれぞれ4日以上の休みがあります。 |
有給休暇 | 初年度10日(計画付与なし) ※有休取得は100%です。 ※連休取得が可能です。 |
加入保険 | 健康保険(協会けんぽ)、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | ・企業型確定拠出型年金あり ・社員旅行(過去実績:2015年には天草に行きました。現在はコロナ禍の影響で休止中ですが、落ち着いたら再開したいと思っています。社員旅行は医院全額負担、自由参加です。) ・住宅補助(独身一人暮らしの方 1万円/月) ・就職祝い金 勤続半年で15万円支給 ・社員紹介の謝礼金(歯科衛生士の友達をご紹介いただき、入職後半年勤務を継続した場合に、紹介したスタッフに5万円を支給し、さらに半年勤務後に5万円支給。計10万円を受け取れます。紹介された方には就職祝い金を支給します。※歯科医師・歯科衛生士が対象です。) ・医院指定、またはスタッフが希望して医院が認めた研修費は医院が全額負担、そのほかの研修費については半額負担 ・制服貸与(ズボンスタイルです。) ・クロックス(白)新品の支給 ・医院にある機械で生成した水素水飲み放題 ・差し入れやお中元のお菓子が常にスタッフ室にあります。 ・車通勤可 |
職場の雰囲気を事前にご覧いただける、「院内見学会」を開催しています。
ご応募の前に院内を見学することで、今後一緒に働くスタッフや仕事の内容などをご確認いただけます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | ▲ | ─ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | ─ | ─ |
午前:9:00~13:00
午後:14:00~18:00
▲:9:00~14:00
※祝日がある週の木曜日は診療しております
休診日:木曜・日曜・祝日